清里ウイスキーフェスティバル in 萌木の村
2015.10.04 Sunday | moegi

今年初開催となる『清里ウイスキーフェスティバル』、開場時間前にこの行列!人気の高さを物語ります。

バギパイパー・小貫友寛さんによるスコットランド民謡の生演奏でフェスティバルが開幕!

ずらりと並んだブースで各国のありとあらゆるウィスキーが参加者の皆さんを待ち受けます。

ここぞとばかり、手当り次第に味比べ。そう、試飲がほとんどが無料なのです!

日本のウィスキーメーカーも頑張っています。

会場内ではお酒だけではなく、ウィスキーとよく合うおつまみ・お料理も勢揃い。

お肉料理はどれもボリュウム満点!

こちらはいろいろな食材の燻製のお店。

ショコラの名店、清里のアルチザン・パレド・オールが出品するのはピートの香りをまとわせた世界初のタブレット。

変わったところでは無農薬、無くん蒸の干し柿。自然な甘さがウィスキーにベストマッチ。

飲んでばかりではダメよと身体を動かして蹄鉄の輪投げゲーム。でも賞品はウィスキー!

The Throttle+向後寛隆バンドはコルベットに乗って登場!

インカの調べは心地よくさせてくれますね。

でもひとたび太鼓がなったら同じリズムで叩かずにはいられなくなるのですね。

こちらは賑わう広場を離れ、ホテルのセミナー会場。
講師はみなスゴイ方々ばかりです。

我らがタッチダウンビールの生みの親・山田さん。ウィスキーだけじゃなくビールの魅力も知っていただきました。

知れば知るほど奥が深く、飲めば飲むほどもっと飲みたくなる、
気がつけば、仲間たちとの尽きることのない楽しい時間ばかり過ぎている。
それがウィスキーなのでしょうか。


一口試して美味しさに出会うと、また次のボトルを試したくなって、、、


終わらないテイスティングの旅へとまた出て行くのでした。
季節の表情
- | -
- | -