萌木の村 村民かわら版

八ヶ岳・清里高原「萌木の村」のスタッフが綴る季節ごとの村の表情や、個性あふれる各店舗のあれこれです。
<< June 2013 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

コアジサイが満開!

130627-1.jpg
ホテルの裏手にある「滝見の丘遊歩道」沿いでは、ただいまコアジサイが小さな白い花をいっぱいつけています。
130627-2.jpg
至る所でそのかわいらしい花たちを見ることができます。

ヤマアジサイはまだつぼみの様。コアジサイと入れ替わりで開くのかな?
130627-3.jpg

130627-4.jpg
一方広場を見下ろすガーデンでは、雨宮さんのパーゴラ作りがいよいよ佳境に入っていました。
間もなく完成のようです!
130627-5.jpg
ぶこついイメージがありましたが、こんなところにおしゃれなワンポイントが。
きっとお越しになる皆さんのハートも射止めることでしょう。

130627-6.jpg
フェアーヘブン前のジュンベリーの実がたわわになっていました。この実を食べて、村の周囲に住む野鳥たちは夏バテ知らずですね。

130627-7.jpg
季節の表情
- | -

キャンドルナイト(2013年,夏至)

130622-1.jpg
一年で一番昼の時間が長い日【夏至】の翌日、今年も恒例のキャンドルナイトがロックで開催されました。夏至のキャンドルナイトではお馴染みとなった青竹のオブジェがお店の内外に並べられて涼しさとエコを演出していました(※全てロックのスタッフ手作り!)。

130622-2.jpg
青竹の中のろうそくの灯がゆらゆらしてくる頃、大沢聡さんのオカリーナ・ライブがスタートします。
130622-3.jpg

130622-4.jpg

130622-5.jpg
今回はピアノに平田フミトさんを迎え、ムードたっぷりのジャズナンバーからノリの良いラテンの調べまで実にバリエーションに富んだ演奏の数々で、お客様もゆったりした時間を楽しまれていました。
季節の表情
- | -

新聞に紹介されました!!

ホール・オブ・ホールズの匠の部屋で製作している「そらごーる♪」が今日の山梨日日新聞で取り上げられました!取材のとき記者の方と自然について話が盛り上がり大きく取り上げていただけたのではないかと思います。ありがとうございます!御興味ある方は↓
http://www.moeginomura.co.jp/HALLS/nature_orgel/

匠の部屋
名取淳一そらごーる山日記事.jpg
季節の表情
- | -

季節の花をどうぞ。

先日久しぶりの雨に地表が幾分潤った清里、まだまだ平均値からするとこの時期の雨量としては全然少ないのでしょうが、植物たちにとっては恵みの雨だったことは間違いないですね。
では、また雨があがって元気な蝉の合唱の下で撮影した季節の花たちを何枚か。
130614-1.jpg
フェアリーテイルズのクレマチスが満開、圧巻です。

130614-2.jpg
萌木窯前のクレマチスも良いアクセントになっていますね。

130614-3.jpg
フェアーヘブン前のハマナスはそろそろ終盤。その後は見事なバラに替わっていきます。

130614-4.jpg

130614-5.jpg

130614-6.jpg
マロニエの花が芝地を彩っていました。

130614-7.jpg
ハクウンボクは今年見頃を逸してしまい、良い写真を紹介できませんでした。来年リベンジします。

130614-8.jpg
ハット・ウォールデン前の木から下がって見えるのは、まさかホップ!?ではなくクマシデという木だそうで、残念ながらビールにはなりません。でもビール飲みたい衝動を与えるには充分!

130614-9.jpg
だいぶ完成に近づいてきたナチュラルガーデンのバーゴラ。接合部分は荒々しさの中にも繊細さを感じる事ができます。
季節の表情
- | -

梅雨らしくありませんが!?

梅雨入りしているはずの清里ですが、、、ここ数日で降った雨は本当にわずかです。
雨不足は否めませんが、暦の通りに野の花は咲いてくれます。梅雨時を彩る花たちをご紹介。
130608-1.jpg
ヤマボウシ。村内のあちこちでご覧になれます。

130608-2.jpg
滝見の丘遊歩道沿いのコアジサイ。これからが最盛期です。

130608-3.jpg
レンゲツツジに代わってただいま主役のドウダンツツジ。

どれも雨粒を含んだ濃いグリーンを背景にすると、より映える花たちですね。
季節の表情
- | -

"山梨ワイン"テイスティングフェア2013

130602-1.jpg
6/2(日)今年も恒例の「"山梨ワイン"テイスティングフェア2013」が、牧場通りオーベルジュ横の牧草地にて開催されました。五月晴れの気持ちいい天候に恵まれ、会場はたくさんのご来場者の皆さんにお越しいただき、たいへん盛り上がりました。

130602-4.jpg
もちろんメインの山梨県内のワイナリーの皆さんが提供するおすすめワインがお手頃に試飲やお求めになれるとあって、ブースにはこの日を楽しみにされていたたくさんの愛好家の皆さんが。
130602-3.jpg
そのワインをより美味しく飲んでいただくため、清里プチホテルグループのシェフたちが腕によりをかけた特別メニューを持ち寄りました。
ハット・ウォールデンからはふきのとう味噌のおにぎり、季節の山菜やツツジの花の天ぷら、山菜の胡麻和えに焼肉と、ボリュウム満点のランチセットで大好評をいただいておりました。
130602-2.jpg

130602-5.jpg
こちらはワインにまだ早いキッズ向けに、ピエールが楽しませてくれていました。
季節の表情
- | -

マンスリー上次さん 6月号

 いよいよ清里フィールドバレエの準備が仕上げの段階に入って来ました。今回、多くの皆さんに「何故今回はジゼル一本なのですか?」と私は聞かれます。私は今までのフィールドバレエがやってきた事は間違いなかったと思います。今までの積み重ねがったから、震災の時もポール・ラッシュ・ドリーム・プロジェクトとして東北3県をまわる事が出来ました。今年も3回目の東北ツアーを、9月9日から10日間行く事が決まりました。そしてそんな中から、私の中でどうしても新しい挑戦をしたいと思う気持ちが強くなりました。
今までのフィールドバレエは100点満点のものなのだと思います。成功していると思います。私は100点の仕事をするのはプロとして当たり前だと思います。その上の101点の仕事・101点の"バレエ"をしたい、と強く思うのです。たった1点・・・でもその1点の上積みをする為には倍のエネルギーが必要だと思います。102点にするという事は4倍、103点は8倍、104点は16倍、それだけの価値があると思います。
逆に、99点も80点も40点も0点も、それは全て同じです。"100"を超えて初めて感動を生み出す事になると思います。
一つの作品に絞り、今回は4組の主役のキャストが同じ作品で、それぞれのジゼルを演じます。英国ロイヤルバレエ団で活躍している蔵健太さんはじめ、こんなキャストが組める事自体、奇跡です。実は先日もこの主役の方々にお会いしたのですが、心に秘めたその熱い思いをひしひしと感じました。今年のバレエは、そんな緊張感のある公演になります。私はそんな事をしたかったのです。一つの作品が、踊り手によって、主役によって変わる・・・、今回は4つのジゼルがあると思って下さい。
その素晴らしい舞台を作る為に現場の私達は今まで以上に準備をしています。私達はこの挑戦が清里を変えていく第一歩だとも思っています。今年のフィールドバレエは「The」とつけました。「The」この"ザ"には、私はこういう思いを込めました。

『ここだけ、この時だけ、ここに来ていただいた方の記憶に残る事が出来る"ザ・フィールドバレエ"を作り上げたい。』

萌木の村もまた100点に向かって努力していきたいと思っています。私の思うゴールはまだまだ遥か先にありますが、今私は、何がゴールかが自分の中で見えてきたような思いがします。私がゴールに近づく事が出来るよう、これからもご指導・ご提案をあきらめず、し続けて下さい。
皆様を萌木の村でお待ちしています。
上次さんの気持ち
- | -