萌木の村 村民かわら版

八ヶ岳・清里高原「萌木の村」のスタッフが綴る季節ごとの村の表情や、個性あふれる各店舗のあれこれです。
<< January 2016 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

気温、高めです。

160127-1.jpg
朝晩の冷え込みはさすがに厳しい清里ですが、いざお日様が昇ってくると、けっこう過ごしやすい陽気になります。

160127-2.jpg
広場やお店とお店の間には、まだこの間の雪の名残りはありますが、
160127-3.jpg

160127-4.jpg
歩道はほとんど解けています。安心してお歩きいただけます。
160127-5.jpg

160127-6.jpg
ロックの駐車場もこの通り!(連日、丁寧に雪かきした賜物です)

160127-7.jpg
見事なつららでお馴染みキャロルの軒先も、ポカポカ陽射しにどことなく元気なさ気に見えます。

予報では寒さの底を過ぎ、3月頃の陽気になるそうですが、一方で週末はまた雪マークも見られます。春先のような変わりやすい気候で体調管理も心配ですが、お越しの際は天気・道路状況など最新の情報にご注意ください。
季節の表情
- | -

オリジナルのカレーでお楽しみ下さい!

160121-1.jpg
今年も始まりました、冬の恒例、ロックのカレーフェスタ!
初日から賑わっています♪

160121-2.jpg
メインは何と言ってもカレー。通常のロックカレーの他に、お子様向けの甘口カレー、&ハヤシもご用意!ご飯も白米と雑穀入り玄米が選べます。

160121-3.jpg
お肉に野菜、トッピングも充実しています。お漬物だってありますよ♪
普段のメニューにはない、あなただけのオリジナルカレーを作ってお楽しみいただけます!
※シェフの気まぐれでトッピングメニューは日替わりです。
160121-4.jpg

160121-5.jpg
今年は食後もあなどれない!フルーツやマシュマロをチョコレートファウンテンで遊んじゃおう!
これはキッズでなくてもテンション上がりますね。

1/27までの一週間です。ぜひお越しください!
季節の表情
- | -

銀世界です。

160119-1.jpg
待ちに待った雪景色♪

160119-2.jpg
名物のつららも元気に成長しています。

160119-3.jpg
枝先に咲く"雪の花"もこの冬は見られないんじゃないかと思ったことも。

160119-4.jpg
朝イチの静寂の中、風が雪面にメッセージを残して行きます。

160119-5.jpg
雪のモンスターたちも待ってましたとばかり、はしゃぐ声が聞こえてきそうです。
季節の表情
- | -

オルゴール メンテナンス中

160116-1.jpg
現在、オルゴールのメンテナンスにともなう臨時休館をしているホール・オブ・ホールズの内部をのぞいてみました。
大きな楽器の音の聞こえる展示室に入ると、正面の巨大な自動演奏楽器「リモネール1900」と同じ高さに人がいます!

160116-2.jpg
ご存知オルガンビルダーの脇田さんです。
ちょうど、リモネール1900の調律作業中でした。

160116-3.jpg
その裏へまわってみると、薄暗い楽器の裏手ではダンディーJUNがアシスタントを。
この二人の名コンビが、ホール・オブ・ホールズの楽器の音色を守ってくれています!

このメンテナンス休館の期間中は、リモネール1900をはじめとする大型の楽器を中心にメンテナンスされる予定との事。
今年はホール・オブ・ホールズの開館30周年。節目の年にまた素晴らしいオルゴールの演奏を皆様に楽しんでただけるよう、スタッフみんな準備に余念がありません。
季節の表情
- | -

干支まとめ。

新しい年も始まったことですし、おめでたい干支の「さる」を村で探してみました。

150110-1.jpg
干支と言えばやはりここ「自然木工房ONO」の干支シリーズ。毎年干支の動物をモチーフに作品が登場する、今や立派な風物詩の一つです。今年のおさるさんもなかなか可愛い出来です。ちなみに来年のとりで十二支制覇になるそうです。

150110-2.jpg
こちらはメイフェアで見つけたテディベアから。くまがさるを連れていたり、さるがくまを抱っこしていたり、ショーケースの中では自由で愉快な世界が広がっていました。

150110-3.jpg
そしてホール・オブ・ホールズのエントランス前。
トナカイが引っ張るソリと言えばサンタさんとプレゼントと相場は決まっていますが、クリスマス明けはサンタさんもお休み。替わっておさるがオルゴールと一緒にソリをまかされています。(期間限定ですが)

150110-4.jpg
1月10日現在、ご覧の通り雪が全く無い萌木の村です。冷たい風こそ吹きますが、雪をふらしそうな雲はなく、陽射しあったかです。

150110-5.jpg
コブシの芽をねぼけて膨らんできてしまいそうです。
早くいつもの冬っぽい風景をお見せしたいですね。
季節の表情
- | -

正月からROCKは元気です!

150103-1.jpg
昨年末からロック前に居を構え、毎日元気な音楽を清里中に届けている自動演奏オルガン「ポールラッシュ」、お正月も休む事無く、訪れた皆様に弾むような調べを聴かせてくれています。

150103-2.jpg
その正に真向かい、ロック玄関脇ではこの三が日、元気な賑わいとともに香ばしい磯の香りに満ちていました。さしずめ「正月から海辺のビアガーデン状態」(?)

150103-3.jpg
正体は昨年も好評をいただた、石巻直送の新鮮な牡蠣。

150103-4.jpg
美味しそうに焼き上がったら、レモン汁とお醤油でいただきます!
「プリップリです」

150103-5.jpg
例年にない暖かさも手伝ってか、タッチダウンビールもすすみます。
牡蠣との相性は、、、言うまでもありませんね!

150103-6.jpg
ロックの店内でも元気なスペースを発見!お正月恒例の「タッチダウンビール賀正ラベルセット」が大人気です。とにかくお得なご祝儀価格ですから、お早めに!
※残りわずかとなっています、売り切れの際はご容赦ください。

今年もロックは元気に、賑やかに、楽しくオープンしています!
季節の表情
- | -

お正月恒例、餅つき大会!

160101-11.jpg
2016年の幕開けは、やはりロックの後方より目映い日野でとともにスタートです。

160101-1.jpg
そして恒例の餅つき大会。これがなくちゃあ、新年とは言えません!

160101-2.jpg
お子さんも上手にきねを奮います。

160101-3.jpg

160101-5.jpg
つきたてのお餅で特製のお汁粉が出来上がり。
さあ、みんな食べて食べて!

160101-4.jpg

160101-6.jpg

160101-7.jpg

160101-8.jpg
そこへ獅子舞が飛び入り!

160101-9.jpg
お客さんの頭をカプカプして、運気を上げて回ります。

160101-10.jpg
小さいお子ちゃまには刺激が強かったみたいです・・・。

今年も一年、清里・萌木の村でお楽しみ下さい!
季節の表情
- | -

マンスリー上次さん 1月号

joji.jpg 北杜市はアルコール文化において、世界レベルで見てもすごいところです。ウィスキーにおいては、森に包まれ世界一美しく、蒸留の品質・規模も世界一のサントリー白州蒸留所があります。日本酒は、酒蔵が4つもあります。ワインでは「PEN」という雑誌で「日本が世界に誇るべき100人」の中の一人に取り上げられた岡本英史さんや、世界で活躍する女性醸造家・中央葡萄酒の三澤彩奈さんがいらっしゃいます。そして我々萌木の村がつくるビールは皆様の支えがあり、今まで数々のコンクールにおいて日本一に選ばれてきました。昨年、念願のアジアNO1をいただき、多くの方に喜んでいただきましたが、この度、2015インターナショナルビアカップ(IBC)において、「プレミアムロックボック」がトラディショナルジャーマンスタイルボック部門で金賞、「ピルスナー」がジャーマンスタイルピルスナー部門で銅賞を受賞しました。ビール専門雑誌「ビア&パブ」で記事になり「日本のクラフトビールにとって快挙だ」と賞賛され紹介されました。
北杜市にはこのように世界レベルのお酒を造り出す素晴らしい環境があるのです。こんな場所は世界でここだけでしょう。この地こそアルコール文化の発信基地です。G7などの世界会議やアジアの会議でも重要な会議のレセプションにおいては、お酒のことが必ず話題になります。お酒の席で実は大事なことが決まるのです。私達はこの地をそんなお酒文化の発信基地にしていきたいと願っています。ではなぜそんな素晴らしいお酒が生み出されるのかというと、それは水が素晴らしいからです。八ヶ岳、南アルプス、秩父連山に囲まれた世界一の自然環境なのです。この地の最大の宝物です。
私達がこの地で生きていくうえで大切なことは、この宝物を大事に守りそこに寄り添うように生きていくということです。この地で生きていく人達の責任とは、この財産を守り育てていくことです。新年を迎えるにあたって、もう一度そのことを意識し、自覚し、思考し、あらゆる難題に直面しても的確に判断していただきたいのです。住人一人一人が誇りを持っていただきたいのです。みんなが考え方を共有すれば夢は実現します。世界中から「一度は行ってみたい場所」「いつか住んでみたい街」になるはずです。かつてポール・ラッシュ先生が清里を日本の農村のモデルケースとした事業の考え方と同じです。延長線上の考え方にたてばよいのです。私はその考え方がこの北杜市の哲学であって欲しいと願わずにはいられません。
 萌木の村は、ポール・スミザーさんとの庭造りが4年目に入りました。現在も進行中です。自然の庭造りは見た目が変わっただけではありません。昨年の夏から秋には今まで見たこともなかった蝶「アサギマダラ」が生息していたのです。そうです!夏は標高1,400mの高地に生息し冬は台湾や中国の南部の温暖な国まで渡るあの蝶です。そして野鳥も数が増えています。生態系の連鎖が良い方向に変化しているのです。
 今年で27回目を迎える清里フィールドバレエはこのような素敵な山野草ガーデンの中の特設ステージで開催されます。整備されてきた美しい環境の中で繰り広げられる野外バレエのステージも今年は大きく飛躍しそうです。世界的なバレリーナ、ニーナ・アナニアシヴィリさんがゲストとしてステージに立って下さいます。「こんな素敵な舞台ならたってもいい、踊りたい」と言ってくださったのです。フィールドバレエは世界の舞姫にも認めてもらえたのです。
 私は思うのです。未来の人たちに財産を残すことは、「何をやるか」ということより前に、財産が何かを自覚し、それを残すために「何をしてはいけないのか」ということを住人すべてに共通認識させることが大事だと。美味しい水、空気、美しい景観、そして何よりそこに住む人々の美しい心、我々が住む北杜の地は世界一素晴らしいふる里です。    
上次さんの気持ち
- | -